トップページ > 透析のかゆみ ワンポイントレッスン > 第1回 かゆみの原因や適切なケアについて理解しよう

透析のかゆみ ワンポイントレッスン

第1回 かゆみの原因や適切なケアについて理解しよう 解説:熊谷裕生先生(埼玉石心会さやま総合クリニック 副院長) 熊谷裕生先生 多くの透析患者さんが悩まされている“かゆみ”。特に冬はかゆみが強まる季節です。今回は透析のかゆみの原因やケアについて防衛医科大学校の熊谷裕生先生にお聞きしました。正しい知識を身につけ、日々のかゆみ対策に役立てましょう。

透析患者さんのかゆみについて最近の状況を教えてください

かゆみは透析患者さんの約70%にみられる合併症です。そのうち、強いかゆみのある患者さんは30~40%と言われます1)
痛みと違って、かゆみは「命に関わるものではない」と考え、我慢してしまう方もいますが、かゆみに悩む患者さんの多くに睡眠障害や日中の眠気、抑うつ感などがみられます。これらは「生活の質」を著しく低下させるため、かゆみはきちんと治療すべき合併症と言えます。
とはいえ、実は以前は、私たち医師の多くも透析のかゆみを重要な合併症と捉えていませんでした。抗ヒスタミン薬など決まった薬を処方する以外は、看護師やご家族にケアを任せ、かゆみ治療に正面から向き合っていなかったのです。
しかし近年、研究によって透析のかゆみの原因が徐々に明らかになってきました。治療の選択肢が増えるのに伴って医療従事者の意識も高まり、現在は「透析のかゆみはきちんと治療すべき」との認識が広がっています。

1) 大森 健太郎, 他:透析会誌. 34(12): 1469, 2001

透析のかゆみの原因と治療について教えてください

透析のかゆみの原因としては、のようなものがあげられます。多くの場合、複数の原因が関与しているため、考えられる治療を広く試していくことが大切です。
さまざまな治療の中でも、基本となるのは皮膚の保湿(スキンケア)です。皮膚の一番外側は通常、角質細胞が積み重なった「角層」によって守られています。しかし、皮膚が乾燥すると角層の水分が減り隙間ができます。また、かゆみを伝える神経(C線維)が皮膚の表面近くまで伸びることで、外界からの刺激に敏感に反応するようになってしまいます。透析患者さんの多くはこのような乾燥肌であり、かゆみの大きな原因となるため、スキンケアは継続的に行う必要があります。
このほか、透析膜の変更やリン、カルシウムの適切な管理など、透析療法の改善によってかゆみが軽減することもあります。さらに、中枢神経系に働きかけてかゆみをおさえる薬(カッパ受容体作動薬)も登場しています。医師と相談しながら、幅広い観点から治療を考えていきましょう。

表:透析患者さんのかゆみの原因と治療

表:透析患者さんのかゆみの原因と治療
資料提供:熊谷裕生先生

日常生活の中でできるかゆみ対策はありますか?

何気ない生活習慣が原因でかゆみが悪化することがあります。例えば入浴時には、少しでもかゆみを軽減しようと熱い湯に長くつかったり、タオルで体をゴシゴシこすったりしがちです。しかし、熱い湯は必要な皮脂まで溶かし、強い摩擦は皮膚を傷つけて、皮膚のバリア機能を低下させてしまいます。お湯の温度はぬるめにし、体は手のひらなどでやさしく洗うよう心がけてほしいと思います。
このほか乾燥する季節は部屋を十分加湿するなど、少しの工夫でかゆみが改善することもあります()。看護師などに相談しながら生活習慣を見直してみてください。

図:日常でできるかゆみ対策の例

正しい入浴方法
正しい入浴方法お湯の温度はぬるめにし、長湯は避けましょう。
身体の洗い方
石鹸の使用は控えめにして、やさしく洗いましょう。
部屋の加湿
部屋の加湿冬場は特に部屋の加湿を心がけましょう。加湿器を使うか、室内に洗濯物や濡れたタオルを干すことでも加湿の効果があります。

透析患者さんとご家族へのメッセージをお願いします

お話してきたように、最近は透析のかゆみ治療の選択肢が広がっています。かゆみ治療は「かゆみを伝えること」から始まりますので、患者さんにはかゆみを我慢せず、積極的に医師や看護師に相談していただきたいですね。
またご家族には従来通り、スキンケアの補助や患部を冷やすなどのケアを続けてほしいと思います。こうしたケアには、他の治療と同様、確かな効果があるとわかっています。心のこもったケアでかゆみ治療をサポートしていってください。

ページの先頭に戻る

コンテンツ